新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
旧年中はお世話になり、誠にありがとうございます。
新年初顔合わせではミーティングを行いました。
意見を出し合いながら意識を高めあっています!
お昼にお弁当と温かい豚汁をみんなで食べました(^^
あったまります~☆
2023年も社員一丸となり皆様に幸せと笑顔をお届け出来るよう努力してまいります。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のあいさつとさせていただきます。
あけましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
旧年中はお世話になり、誠にありがとうございます。
新年初顔合わせではミーティングを行いました。
意見を出し合いながら意識を高めあっています!
お昼にお弁当と温かい豚汁をみんなで食べました(^^
あったまります~☆
2023年も社員一丸となり皆様に幸せと笑顔をお届け出来るよう努力してまいります。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のあいさつとさせていただきます。
高岡聴覚総合支援学校様にて「環境美化研修会」講師を務めさせていただいております。
第3回目は7月12日火曜日、高等部福祉・サービス科の生徒さんへ、フロア清掃についての研修会を致しました。
今回は、ほうき・ちり取りの使い方と床の除塵清掃の方法を指導させて頂きました
。
実際の動きを見てもらいながら説明していきます 皆さん真剣な様子です!
練習を重ねる事で上達されていますね(^^)
除塵清掃を通して、リーダーの役割や集団で清掃に入る際のポイントもお伝え致しました
☆リーダーは作業員の進み具合や状況を細かく判断する
☆区画を決め作業をすることで効率よく、清掃個所の漏れがなくなる
☆ゴミはこまめにチリとりへ入れ飛び散らないようにする
家庭での清掃の際にもぜひ参考にしてみてください♩
第4回目は9月を予定しております。随時研修会の様子をアップいたします°˖✧˖
高岡聴覚総合支援学校様にて「環境美化研修会」講師を務めさせていただいております。
第2回目として6月28日火曜日、高等部福祉・サービス科の生徒さんへ、フロア清掃についての研修会を致しました。
ダスタークロスのセット方法
皆さん、真剣にお話を聞き、実践されています。
一度は皆さん手にしたことのあるハンドルだと思います(^^)
ダスタークロスの掛け方のポイント!
✓S字を描くように掃く
✓埃が飛ばないように地面から離さず前進しながら掃く
この2点です!
床清掃作業にも色々な内容があり、それに伴った道具と使い方があります。
順番にお伝えできたらと考えております!
第3回目となる7月12日の研修会の様子をアップいたします*
新規募集1件掲載いたしました。
当ホームページ「募集要項」をご覧ください!
初めての方でも、作業は同行して説明いたします!
詳しくは、弊社にお気軽にお問い合わせください、
お待ちしております!
先日、荒井学園新川高等学校の先生方へ、講義をさせていただきました。
*左上:専務取締役林。
テーマは、「清掃を通して幸せを提供・人生をより良くするサポート!!」。
清掃の目的は、「建築物の保全性への寄与」・「美観の向上」・「環境衛生の確保」・「安全の確保」
であります。ですが、これらはお客様へ直接関係するものではなく、お客様にとって最も重要なことは、
訪問者、スタッフが気持ちよくまた、効率よく仕事をする事だと感じております。
各箇所で発生するゴミや埃・汚れなどが除去されて、生活環境がいつも清潔な状態に維持されなければ
なりません。つまり、❝汚れてからではなく、汚れない環境づくり❞が必要なのです!!
弊社ではこのことをモットーにし、従業員全員が意識して作業に携わること、また携われるように
更なるスキルアップを目指した研修会も実施しております。
(次のトピックスにてその様子をご紹介していきたいと思います。)
このような講義をさせていただく度にこちらも改めて、❝汚れてからではなく、汚れない環境づくり❞を
「意識」することができます。
貴重な機会とご縁をくださった先生方に感謝致します。
ありがとうございました!
2022.3.10北日本新聞に記事が掲載されました。
「頑張ってます!富山の職場」
北日本新聞掲載(←こちらをタップ又はクリック☝)
「汚れてからではなく、汚れない環境づくり」をモットーに、
お客様にご満足いただける清掃を常に意識しています。
「清掃を通してお客様に幸せを提供していきたい」
有限会社北砺ビルサービスをもっと知っていただきたいと思います!
素敵なご縁を、心よりお待ちいたしております。
あけましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
旧年中はお世話になり、誠にありがとうございます。
2022年もより一層のサービス向上を目指し、
幸せと笑顔を皆様にお届け致します!
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶と
させていただきます。
令和3年4月1日(木)
入社式がありました。
場所は「高岡市福岡にぎわい交流館」様にて。
代表取締役 林真孝より開会の挨拶。
バッジ授与式。
本年度入社の「砂山 暖(すなやま はる)」です。
”若さを力に頑張ります!”挨拶の一文からも、力強い意志が伝わりました。
入社式後は、2名の講師をお招きしご講演をいただきました。
第1部株式会社ネオテック代表取締役 板倉 秀行様によるご講演。
テーマ「人生を輝かせるために」
「夢を持つこと」
「笑顔と真心を絶やさない事」
「プロとしての自覚を持つこと」
経営者も従業員も覚悟と夢を持って進んでいきたいと思います!
第2部 ペンギンワックス株式会社 北陸営業所所長 森正 和男様によるご講演。
テーマ「ビルメンテナンスとは、清掃業務の基礎知識」
森正講師は弊社への洗剤・ワックス等の紹介をいつも丁寧に説明くださいます。
より詳しい内容が分かるため、お客様への説明もスムーズに行うことができます。
今回のご講演内容で、実行している清掃が、知識の有無で大きく違ってくることを
従業員各々が思ったのではないでしょうか。
技術向上に繋がる重要な内容。
弊社専務取締役林真次より、謝辞。
この日のこの時間を大切に。
それぞれが学んだ豊富な知識とお客様へ心からのサービス
を持って進んで行きたいと思います。